

設定解説
第13話

幽体離脱の能力者
リュウジを殺したのも、ウサギを傷つけたのもすべてはモグオの子分Cこと、鶴見川レンタロウ。キレイなものを貶めて表現したいという理由で、小動物や人を襲い続けていた。

海辺の廃屋
レンタロウがナイフを見つけた場所。かつてジンが語った山小屋と同じように、この場所もジンの在校時の能力者抗争で避難所兼隠れ家として使われていたのだろうか。
設定解説
第12話


鶴岡
“委員会”に所属する人物。ナナを“指導”した張本人で、ナナは彼の命令を絶対だと考えている。

森
モグオの子分Aは、学校の近くで首を切られたウサギを見かけていた。同じくジンも森の中で、ウサギに危害を加えた者の存在を把握していた。
設定解説
第11話


リュウジの部屋
窓は大きく開け放たれ、ベッドの下には光で集まってきた虫が。 部屋の中も荒れており、大気を操る能力を持つフウコが疑われた。


ミチルの日記
ナナが転校してきてから、ミチルの日記にはナナの名前が登場するように。 ミチルの純粋に「ナナに喜んでもらいたい」という思いが、氷のようだったナナの心を揺り動かした。
設定解説
第10話

ミチルの部屋
部屋の前で倒れていたナナを見つけたミチルは、自室で看病をした。

石井リュウジの部屋
石井は窓際で喉をかききられて死んでいた。窓が開け放たれている理由は……?
設定解説
第9話

教室
クラスメートが次々襲われるようになり、心なしか登校する生徒の数も減ってきている。

洞窟
橘が身を隠している洞窟。ナナもこの場所は知らなかった。
設定解説
第8話

川の近くの森
ナナはキララを殺害したあと、森でキョウヤからの疑惑をいかにかわすかを考えた。 森に死体が多数あったことが、彼女のピンチを救った。

キララの携帯電話
キララが使っていた携帯電話。島で開かれるバザーで手に入れることが出来るが、早い者勝ちなので、持っていない生徒も多い。
設定解説
第7話

通学路
ナナがユウカの手から逃れようとして通った道。 夜になると外灯がつくが、深い森に囲まれており、森に逃げ込まれたら見つけることは難しい。 ネクロマンシーの能力で、死体の持つ暗視の力を得たユウカだからこそ、ナナを見つけられた。

ゾンビ
ユウカが操った死体。服装から、生徒だけでなく教員もいたことがわかる。
設定解説
第6話

通学路
ナナがシンジを襲うために通った場所。 襲った帰り道に側溝にネコが落ちてしまったことを知り、キョウヤたちに助けを求めることになった。
設定解説
第5話

体育倉庫
ナナがツネキチを殺害した場所。 自撮り写真を撮影してツネキチの予知写真の中に混ぜておき、ツネキチを翻弄した。

食堂
生徒たちは無料で何でも頼むことができる。 ツネキチの念写写真の通りざるそばを顔から被ることになり、ナナは予知能力が真実であると知ることになった。
設定解説
第4話

ナナの部屋
タンスの引き出しの中には、錐が入っている。 キョウヤの疑惑を交わすため、ナナは錐を自らの背中に刺した。


寮
生徒たちはみんな寮で生活している。 男子寮と女子寮は屋根のカラーが違うだけで、作りは同じだ。
設定解説
第3話

キョウヤの部屋
キョウヤは生まれながらににおいを感じることができないため、腐る前に食べられるようにと机の上のトマトに期日を書いた付箋を貼っていた。

崖
「不老不死」の能力を持つキョウヤは、この高さの崖から飛び降りても平気だった。
設定解説
第2話


演習場
ナナがシンジを襲うために通った場所。 湖に大きな丸太がかけられた訓練のための場所。 ヨウヘイを陥れるために、ナナがどの部分を埋め立てたのがわかる(右)。
設定解説
第1話

学校
能力者たちが集められている学校。 孤島にあるため、勝手に島から出ることはできない。

崖
ナナがナナオを突き落とした場所。 ロープはナナが「風のようななにかに突き飛ばされた」際に切れてしまった。